ESPACE

TRAVEL DIARY
バインミーとベンタイン市場とバイクのクラクション。

ホーチミン , ベトナム

バイクの数が多くクラクションとエンジン音の渦の中活動のエネルギーを感じる「ホーチミン」のたびでした。ゴーゴーと流れるバイクのなか交差点をわたり市内を散策しながら、バインミーのおいしいお店にゆき、ベトナムコーヒーを一緒に注文。これだけでベトナムという感じです。ジャングルの中を探索できるメコン川クルーズも体験。写真取れず(;O;) 水上劇も面白く観劇しました。ホーチミンはベトナム最大の都市であり、経済の中心地です。フランス植民地時代の面影を残す美しい街並みと、活気あふれる市場や人々のエネルギーが魅力です。

商店街のとおりの雑貨屋さんの前にいる店員さんたち。

路上で売っている絵画です。

ホーチミンさんの銅像と鳥と人民委員会庁舎です。皆さんまねをしながら右手をあげて写真撮影をしています。

バインミーの美味しいお店でグーグル・マップの評価が4.3くらいでした。バインミーはフランスパンのサンドイッチでパンを焼いていろいろな具材をはさんであります。パンも柔らかめでした。

ホーチミン最大のマーケット!観光の合間にショッピングを満喫できる「ベンタイン市場」

ゆっくりみることができないくらいの客引きにあいます。商品は豊富でいろいろ揃いますが値段はついていないです。

水上劇 北部の農村の大衆娯楽だったため、世界各国から観光客が訪れても、ベトナム語のまま公演を続けています。シニカルな動きとストーリーを楽しみました。

インドシナクイーン号にてサイゴン川クルーズ

ホーチミン市は、一言で言うと「活気と歴史が混在する、エネルギッシュで魅力的な街」でした。

市場(ベンタイン市場など)や街の至る所で、人々の活気とエネルギーを感じました。商売をする人、バイクで忙しなく行き交う人、屋台で楽しそうに食事をする人々の姿を見ているだけで、こちらも元気をもらえました。また、フォー、バインミー、生春巻きといった定番料理はもちろん、街の至る所にある屋台で手軽に美味しいベトナム料理を楽しめたのは大きな魅力でした。